おせっかいな天気予報!気象庁HPのススメ!
おせっかいポイントは「今年の梅雨の傾向を詳しく!」です。

6月は高気圧の北への張り出し弱く、梅雨の中休み多い。7月上旬から中旬は梅雨前線活発で大雨のピークに。

おせっかいポイントは「警戒レベルをマスターしよう!」です。

この情報がどの程度の危険度なのかわかりにくいので合わせて対応する警戒レベルを数字で表す。レベル4は全員避難を検討してください。どこかへ移動するのが最善とも限りませんので日頃からハザードマップの確認をしましょう。これまでの情報が無くなるわけではありません。

東海テレビでは出された情報と対応レベルを合わせてお伝えします。

予想1時間雨量です。

予想24時間雨量です。明日明け方までは大気非常に不安定です。

ジョージのおせっかいは「気象庁HP使い方のススメ!」です。

非常に便利ですが、どこに何の情報があるのかわかりにくい。そこで「気象庁 週間天気予報 愛知」等と検索すればたどり着けます。

週間天気予報の注目は2点あります。

まずは信頼度です。

Aの予報かCの予報かで信頼度が違います。梅雨時期はCが増えます。

2点目は予想気温です。整数で出すのは実用的だから。でも実は()内に誤差幅表現があります。

火曜の最高気温27℃予想でも、24℃から30℃までの幅を想定しましょう。

そして、19日(水)から12日先までの気温がわかるようになります。

12日なのに「2週間気温予報」です。旅行の計画や農作業、熱中症対策に役立ててください。

色分けされて見やすい。

ではまた明日!








