おかしな大地 from farm to spoon 覚王山店
覚王山
地下鉄「覚王山駅」の近くにある『恵那川上屋』から誕生した食と農をテーマにしたコンセプトショップです。店内には厨房があるため、作り立てを地域の皆さんに提供しています。
定番の栗を使ったお菓子や覚王山店ならではの商品の販売、SNSでも話題のカフェメニューが楽しめるイートインスペースも併設しています。
カフェメニューは季節ごとに変わり、年間を通して楽しむことができます。
旬のイチゴやモモと栗を合わせたスイーツに夏はかき氷やわらび餅、秋は栗づくしの特選スイーツ、冬は“栗のおこげぜんざい”など、毎年人気の定番メニューに加えて新作スイーツも登場します。
なかでも【栗一筋 覚王山プレミアム】は、栗のおいしい時期のみだけ提供する、インパクトもある大人気のスイーツです。毎年楽しみに遠方から訪れる人も多い逸品です。
店内には名物の栗や自社ファームで育ったトマトを使った加工商品などがおよそ50種類並び、お土産や贈り物として利用されています。
蒸し羊羹の中に栗きんとんを入れ、朴の葉で包んだ上品な香りが特徴の「くり壱」や、渋皮を残して作る栗きんとん餡をパイで包んだ「栗きんとんパイ」は人気商品です。
おすすめは毎朝店内で蒸して作る「藪蕎麦まんじゅう」です。
手間暇かけて作る、なめらかでみずみずしい“こし餡”を長野県産のそばを使用した生地で包んでいます。あっさりとしたやさしい甘みが、リピートしたくなる一品です。
収穫シーズンになると販売される自社農園で育ったミニトマトの「おかしなトマト」は、甘くてコクがあると毎年心待ちにしている人も多い人気の商品です(例年11月〜6月販売)。
いつ訪れても季節ならではのスイーツや商品を購入することができます。
<メニュー>
【栗一筋 覚王山プレミアム】(1760円)
【KURIKURIソフト】(467円)
【覚王山毬栗餅】(880円)
【季節の菓子盛り合わせ】(1210円)など
<ドリンクメニュー>
【ブレンドコーヒー】(495円)
【おかしなトマトを食べて味わうジュース】
【種子島黒糖ラテ】(各605円)など
※2025年8月28日時点の情報です
アクセス情報
- 住所
- 名古屋市千種区覚王山通9-15-2 DIS覚王山ビル 1F
店舗情報
- 店舗名
- おかしな大地 from farm to spoon 覚王山店
- 電話番号
- 052-715-7157
- 定休日
- 不定休
- 公式サイト
- https://www.instagram.com/okashinadaichi_kakuozan